CATEGORY

  • 2023年6月12日
  • 2023年6月12日

 【後編】ヒルクライムに特化したロードバイクに仕様変更する!(その2)~ホイール、タイヤ、カセットスプロケット装着~

全国のベテランローディーの皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 天候がすぐれないときは、日がなストリートビューで事前のシミュレーションをしながら、 愛車のチューニングに精を出しています。チャリオジです。 雨の日は、大事な愛車の細部に水分をまとわせてしま […]

  • 2023年6月1日
  • 2023年6月13日

ヒルクライムに特化したロードバイクに仕様変更する!(その1)-禁断のアンチエイジングチューンシリーズ-

全国のベテランロードバイクファンの皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 気温が上がってきましたが、まだまだなんとかハードワークがこなせる時期ですね。 本格的な夏を迎える前に、個人的にチャレンジしたくなるのは、『激坂』! よりは気持ち控えめくらいの坂道で […]

  • 2023年5月29日
  • 2023年6月2日

このジュエリー新品!?古いアクセアリーを蘇らせるピックアップの新品仕上げとは?

カラーストーンが、いま世界中から熱視線。その理由は・・・ 近頃、ダイヤモンドはもちろん、その他のいわゆる宝石に世界中から熱い視線が寄せられているのをご存知でしょうか? 2022年の2月にウクライナで紛争が起き、一気に金相場が高騰しました。ですが、ここ […]

  • 2023年5月26日
  • 2023年9月3日

地球沸騰の時代へ・・・新時代を中古エアコンで乗り切る!! 中古エアコンの賢い選び方について!!

連日の夏日!! 2023年の夏は過去最高を大きく上回る圧倒的な暑さに 先日、国連のグテーレス事務総長は「地球温暖化の時代は終わり、“地球沸騰”の時代が到来した」と危機感を訴えたことでも話題になりましたが、2023年は世界的に見ても記録的な暑さとなって […]

  • 2023年3月30日
  • 2023年5月15日

自転車ヘルメット着用努力義務化!! ヘルメットの選び方・オススメ・中古・新品のメリットデメリットについて!!

改正道路交通法が改正され2023年4月1日から自転車に乗る全ての方を対象にヘルメットの着用が努力義務化されました。努力義務というのがまた曖昧な表現ではありますが、NHKのニュースなどでもこの話題が頻繁に取り上げられるようになり、店頭でもヘルメットのお […]

  • 2023年3月21日
  • 2023年3月23日

リサイクルショップで始める古着探し入門

リサイクルショップの洋服コーナーで、流行りの古着コーデアイテムを発掘してみよう。 今、特にZ世代には、古着コーデが流行中ですね。 メーカーが新しく新商品として出しているものも、80年代、90年代に流行ったデザインを踏襲しているものがふえてきています。 […]

  • 2023年3月16日
  • 2023年3月17日

もはやチート?サイクル界における禁断アンチエイジングを実現するスプロケットチューンのススメ。

サイクル界のアンチエイジングはスプロケで!脚力に自信がないローディーに送る禁断のご提案 今の私に残されたこの貧脚でも、まだまだライドライフを楽しみたい。 今回は、そんなささやかな私の願いを叶えてくれたパーツをご紹介させていただきます。 【この記事を書 […]

  • 2023年3月13日
  • 2023年3月14日

キャンプ歴約10年のスタッフが一軍で使い続ける、買って損しない鉄板キャンプギア10選をご紹介

いよいよキャンプシーズンが花粉とともに到来ですね(汗) 春キャンプは、ほどほどに暖かくて、朝夕はしっかりと寒い、自然を満喫させてくれる素晴らしい時期なのですが、花粉だけはどうにも苦手な筆者、釣りキャンさんです。 今回は、キャンプ歴がぼちぼち10年にな […]

  • 2023年3月12日
  • 2024年1月21日

初めての自転車選びどうする!? 自転車安全整備士がお勧めする 中古子供用・幼児用自転車の選び方について

暖かくなるとお子様の自転車のお問い合わせが増えてまいります。昨今の物価上昇に伴いお子様用の自転車も年々値段が高くなってきており、新品で購入しようとすると2~3万円くらいしてしまうことも・・ 子供用自転車は使用できる期間が短く、中古でお探しの方も非常に […]

  • 2023年3月12日
  • 2023年3月12日

中古なら3万円~購入できる!? 自転車安全整備士がおススメする電動自転車の賢い選び方について

新入学や新生活のシーズンになると電動自転車の在庫や選び方についてよくご質問を頂きます。 新車で電動自転車を購入しようとするとブリヂストンやヤマハといったブランドの物だと最低9万円程度からで、幼稚園や保育園の送迎などで人気の低床子供乗せタイプだと13万 […]